top of page

![[アルファ世代]stylesense032](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_6c7d4bd37c894481b0c560991838da61~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_6c7d4bd37c894481b0c560991838da61~mv2.webp)
![[アルファ世代]stylesense032](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_6c7d4bd37c894481b0c560991838da61~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_6c7d4bd37c894481b0c560991838da61~mv2.webp)
[アルファ世代]stylesense032
旧統一教会の問題が取り沙汰されているが(特にTBSとひろゆきは執拗)、我が国はこれまでも政教分離だったことは一度もない。“まつりごと”はまさに祭事であり政治、前回書いたように日本民族の精神文化の根底には、天皇制という様式が脈々と今も流れている。...

あおひこ
2022年10月30日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント
![[民族様式]stylesense031](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_94e50e9c02e44a5fbf47653af4de4d61~mv2.jpg/v1/fill/w_207,h_250,fp_0.50_0.50,lg_1,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_94e50e9c02e44a5fbf47653af4de4d61~mv2.webp)
![[民族様式]stylesense031](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_94e50e9c02e44a5fbf47653af4de4d61~mv2.jpg/v1/fill/w_200,h_241,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_94e50e9c02e44a5fbf47653af4de4d61~mv2.webp)
[民族様式]stylesense031
今回は民族魂におけるタブー、日本民族の精神性について触れてみよう。 これは日本以外のほとんどの国が認識していることで、唯一国を出ないニッポン人だけが意識することのない事実である。 それは[天皇]という存在と、それを中心(中空)に行われる“まつりごと”(政)のこと。...

あおひこ
2022年8月9日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント
![[民族魂]stylesense030](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_8997f7ddc5c046daaa0b5778864ece73~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_8997f7ddc5c046daaa0b5778864ece73~mv2.webp)
![[民族魂]stylesense030](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_8997f7ddc5c046daaa0b5778864ece73~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_8997f7ddc5c046daaa0b5778864ece73~mv2.webp)
[民族魂]stylesense030
感情表現のつづきを少し。 世の中には[せっかち](関西:いらち)と[あわてもの]が見受けられるが、ワタシは[あわてもの]の部類に入る。 ここでも内に流れる時間と外で求められる時間の流れのギャップがある。 内よりも外の流れが速いと[あわてもの]になり、逆に外よりも内の流れが速...

あおひこ
2022年7月31日読了時間: 3分
閲覧数:17回
0件のコメント
![[感情表現]stylesense029](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_ae522b853e94437ea5dab501389611ce~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_ae522b853e94437ea5dab501389611ce~mv2.webp)
![[感情表現]stylesense029](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_ae522b853e94437ea5dab501389611ce~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_ae522b853e94437ea5dab501389611ce~mv2.webp)
[感情表現]stylesense029
行動様式(カラダ)、思考回路(アタマ)とくれば、残るは感情表現(ココロ)のスタイルのお話。 3つのバランスでいえば、ワタシにとって最も欠けている(薄い)のが、この胸の領域である。故に50歳を過ぎて胸の病気(循環器系)に見舞われ、修復を図る過程で成長に向けての課題を与えられた...

あおひこ
2022年7月30日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント
![[思考回路③]stylesense028](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_cf48cef4990744469577a735583bb453~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_cf48cef4990744469577a735583bb453~mv2.webp)
![[思考回路③]stylesense028](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_cf48cef4990744469577a735583bb453~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_cf48cef4990744469577a735583bb453~mv2.webp)
[思考回路③]stylesense028
思考回路の最後が、①に出てきたルドルフ・シュタイナーの確立した『アントロポゾフィー/人智学』。 そうとは知らず出会っていた最初の邂逅は、1981年に初来日したオリュトミー(言葉や歌と身体の動きを結びつけた芸術)公演。代々木駅裏の下宿屋に住んでいた時、茶飲み友だちのお隣さんか...

あおひこ
2022年7月24日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント
![[思考回路②]stylesense027](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_a48f9857a55548f888850b40b42a4e3a~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_a48f9857a55548f888850b40b42a4e3a~mv2.webp)
![[思考回路②]stylesense027](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_a48f9857a55548f888850b40b42a4e3a~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_a48f9857a55548f888850b40b42a4e3a~mv2.webp)
[思考回路②]stylesense027
2つめに手にした思考回路が、身体論とも言える『野口整体』である。 [哲学的身体論]でも触れたように結婚した相手が腰を痛めていて、その治療に来てくれていた友人を通じて知った。 野口整体では[活元運動](健康回復のための動きを促す体操法)が有名だが、茶の湯の世界でいう裏千家のよ...

あおひこ
2022年7月22日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント
![[思考回路①]stylesense026](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_f0894e83e2f14addad5f476c7dba6f46~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_f0894e83e2f14addad5f476c7dba6f46~mv2.webp)
![[思考回路①]stylesense026](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_f0894e83e2f14addad5f476c7dba6f46~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_f0894e83e2f14addad5f476c7dba6f46~mv2.webp)
[思考回路①]stylesense026
ワタシスタイルを形づくるのは、前の投稿で記した4つの行動様式だが、その行動様式を方向づけているのが思考回路である。 このエッセイを読んできた方は十分理解していると思われるが、ワタシの固いアタマは20代の頃に出会った人々(全共闘世代)と書物によって形成され、[宗教遍歴]でも書...

あおひこ
2022年7月21日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント
![[引越し貧乏]stylesense025](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_ff91e8f7d6814ecf977d9f88175266cf~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_ff91e8f7d6814ecf977d9f88175266cf~mv2.webp)
![[引越し貧乏]stylesense025](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_ff91e8f7d6814ecf977d9f88175266cf~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_ff91e8f7d6814ecf977d9f88175266cf~mv2.webp)
[引越し貧乏]stylesense025
ワタシスタイル、実は4つ目がある。 両親から受け継いだ[引越し貧乏](→家は持たない主義)である。 昨年、入院していた際に初めてテレビカード(一般病棟では有料)を購入しなかったので、時間が有り余るほどあった。そこで生涯に引越した回数を数え上げてみた。...

あおひこ
2022年7月18日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント
![[玄米正食]stylesense024](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_90fe80ee255a44139b6ab87a49598c21~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_90fe80ee255a44139b6ab87a49598c21~mv2.webp)
![[玄米正食]stylesense024](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_90fe80ee255a44139b6ab87a49598c21~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_90fe80ee255a44139b6ab87a49598c21~mv2.webp)
[玄米正食]stylesense024
食を追求しようと、アタマ先行で始めた[玄米正食]。渋谷にある『自然食品センター本店』に通い、調味料から玄米やグルテンミートなど、多少値の張る食材を揃え、平和の圧力鍋を故郷の母に頼んで送ってもらった。 ちなみに[玄米正食]は今でいうマクロビ、ベジタリアンの分類でいうと[ビーガ...

あおひこ
2022年7月18日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
![[スタイルの原点]stylesense023](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_15d91ddf42db4a6b812b085bb9840069~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_15d91ddf42db4a6b812b085bb9840069~mv2.webp)
![[スタイルの原点]stylesense023](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_15d91ddf42db4a6b812b085bb9840069~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_15d91ddf42db4a6b812b085bb9840069~mv2.webp)
[スタイルの原点]stylesense023
福岡から上京し、東京で暮らして40年が過ぎた。その間、変わらず貫いているワタシスタイルが… •チャリンコ(→免許を取得しない) •読書(→書き記す/日記、雑文、小説) •料理(自炊→菓子作り→飲食業→おうちカフェ) 哀しいかなもう一つの[ネコとの暮らし]は、今世では既に終わ...

あおひこ
2022年7月18日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント
![[暮らしの片隅に]stylesense022](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_aba0b0e231cc437d879426c3c0d020a6~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_aba0b0e231cc437d879426c3c0d020a6~mv2.webp)
![[暮らしの片隅に]stylesense022](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_aba0b0e231cc437d879426c3c0d020a6~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_aba0b0e231cc437d879426c3c0d020a6~mv2.webp)
[暮らしの片隅に]stylesense022
ココロの中に空いている[穴]と向き合う上で、最も大きな関心事となるのが[死]であろう。[穴]を埋めようとするタイプの根源的な[不安]がそこにある。 ヒトも長く生きて、もしくは病に臥せることがあって、[死]を身近に感じるようになると、普段は考えないようにしている[穴]の向こう...

あおひこ
2022年7月17日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
![[不安と温和]stylesense021](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_0d536b7d89f14ca396568bc01df944bc~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_0d536b7d89f14ca396568bc01df944bc~mv2.webp)
![[不安と温和]stylesense021](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_0d536b7d89f14ca396568bc01df944bc~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_0d536b7d89f14ca396568bc01df944bc~mv2.webp)
[不安と温和]stylesense021
[穴]の取り扱い方の違いで、物事への対処が180度違ってくるのは、これはもう世の常という他ない。 [穴]を埋めなければならない“不安”として捉え、それ以上は向き合おうとしなければ、自分を守る事で精一杯になる。 外交ではなく防衛・武装・先制攻撃へとひた走る、免疫力を高めるので...

あおひこ
2022年7月15日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
![[ココロの中の穴]stylesense020](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_eb6fce92055047f0bca189e91db3b06f~mv2.jpg/v1/fill/w_334,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_eb6fce92055047f0bca189e91db3b06f~mv2.webp)
![[ココロの中の穴]stylesense020](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_eb6fce92055047f0bca189e91db3b06f~mv2.jpg/v1/fill/w_347,h_260,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_eb6fce92055047f0bca189e91db3b06f~mv2.webp)
[ココロの中の穴]stylesense020
ヒトは[ココロの中に空いた穴]のようなものを持って生まれる。 よく喩えて言う“心にポッカリと穴が空いたような”という[穴]のこと。大事な物事を喪失したときに感じる[穴]、実は生まれてから死ぬまでの間、ずっとあるものだが忘れている(埋めようとしている)だけ。...

あおひこ
2022年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
![[立て直し]stylesense019](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_fcb6d63dc6e74d1684a3624e0a392403~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_fcb6d63dc6e74d1684a3624e0a392403~mv2.webp)
![[立て直し]stylesense019](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_fcb6d63dc6e74d1684a3624e0a392403~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_fcb6d63dc6e74d1684a3624e0a392403~mv2.webp)
[立て直し]stylesense019
2013年8月にTMC(多摩総合医療センター)5階の準無菌室を退院した。癌などの再発の可能性を否定できない(検査機器の限界)ので、完治ではなく「完全寛解」という。ただし、その状態を維持するために通院治療での抗がん剤治療がまだ約1年間続く。...

あおひこ
2022年7月10日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント
![[個と全体の乖離]stylesense018](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_65bc95a6de5c48348c089b3d372ac7af~mv2.jpg/v1/fill/w_301,h_225,fp_0.50_0.50,lg_1,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_65bc95a6de5c48348c089b3d372ac7af~mv2.webp)
![[個と全体の乖離]stylesense018](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_65bc95a6de5c48348c089b3d372ac7af~mv2.jpg/v1/fill/w_215,h_161,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_65bc95a6de5c48348c089b3d372ac7af~mv2.webp)
[個と全体の乖離]stylesense018
いにしえの時代、神は感覚的に捉えることができ、暮らしの中に存在した。神話が語り継がれ、生活の中心には様々な儀式や祝祭があった。 中世から近代にかけ、次第に宗教に代わって、科学によって物事を理解する[悟性](科学的思考)が社会および個人の生活の礎となった。科学技術によって文明...

あおひこ
2022年7月10日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント
![[時代の変遷]stylesense017](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_63d8b2b5073c489893c639193bf45dfd~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_63d8b2b5073c489893c639193bf45dfd~mv2.webp)
![[時代の変遷]stylesense017](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_63d8b2b5073c489893c639193bf45dfd~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_63d8b2b5073c489893c639193bf45dfd~mv2.webp)
[時代の変遷]stylesense017
昨日は在宅勤務で経理仕事EXCELをしながら、いつものようにラジオNHKFMを聞いていた。 第一報は昼前に流れた「安倍元総理が撃たれた」…一瞬耳を疑った。なんのことを言っているんだろう…TVを点けると、その後一日中流されることになる映像が映し出された。...

あおひこ
2022年7月9日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント
![[サバイバー]stylesense016](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_f0b763650cb941868548fff23d9a8988~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_f0b763650cb941868548fff23d9a8988~mv2.webp)
![[サバイバー]stylesense016](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_f0b763650cb941868548fff23d9a8988~mv2.jpg/v1/fill/w_400,h_300,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_f0b763650cb941868548fff23d9a8988~mv2.webp)
[サバイバー]stylesense016
ヒトはそんなに簡単には変わらない。だからこそ、自分探しや自己啓発を目的とした、新興宗教まがいの商売が世の中には氾濫している。 ワタシの趣味である行も、所詮はその延長線上にある[自己肥大]に過ぎないのかも…との疑念が頭をもたげ始めたころ、日本を飛び出して暮らし始めたパリで子ど...

あおひこ
2022年7月7日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント
![[哲学的身体論]stylesense015](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_7f7415a79ae44829b21e3c266cd03123~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_7f7415a79ae44829b21e3c266cd03123~mv2.webp)
![[哲学的身体論]stylesense015](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_7f7415a79ae44829b21e3c266cd03123~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_7f7415a79ae44829b21e3c266cd03123~mv2.webp)
[哲学的身体論]stylesense015
(ここでいう[哲学的身体論]とは、個人意識の器である身体へのアプローチを通して、ワタシ[自我]を深めていく[自己変貌]のこと) ‘86年秋に結婚して京王線・下高井戸駅商店街の雪華堂(ケーキ屋)ビル3階の部屋に暮らし始める。深刻なヘルニアを抱えていた連れ合いは、野口整体を学び...

あおひこ
2022年7月7日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント
![[宗教遍歴]stylesense014](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_21847d3d85214b1cb183092269c5e1b8~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_21847d3d85214b1cb183092269c5e1b8~mv2.webp)
![[宗教遍歴]stylesense014](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_21847d3d85214b1cb183092269c5e1b8~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_21847d3d85214b1cb183092269c5e1b8~mv2.webp)
[宗教遍歴]stylesense014
さて、このところ話がすっかり宗教じみた説法みないになっているが、その勢いのまま宗教遍歴を記してみよう。 前回も触れたように父方の祖父は日蓮宗「正見寺」のお上人、父は跡を継がずに銀行マンになった。幼稚園は自宅から近い日本キリスト教団附属の「めぐみ幼稚園」に通ったが、近い方が安...

あおひこ
2022年7月2日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント
![[畏れ敬う心]stylesense013](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_059026b5615c4353a17b2316cbeded70~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_059026b5615c4353a17b2316cbeded70~mv2.webp)
![[畏れ敬う心]stylesense013](https://static.wixstatic.com/media/9b5ffb_059026b5615c4353a17b2316cbeded70~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9b5ffb_059026b5615c4353a17b2316cbeded70~mv2.webp)
[畏れ敬う心]stylesense013
SOCの3つの感覚の中で最も重要な[有意味感]に関係するのが、三つ目の心“畏敬の念”である。 畏れ敬う対象として、すぐに思い浮かぶのは“神”だろう。たとえ宗教心がなくても、“大いなる自然”“母なる地球”“お天道様”と言い換えれば、なんとなくイメージは湧くのではないだろうか。...

あおひこ
2022年6月29日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント
bottom of page